With地域
小学部2年生 ふれあい動物園に行きました
10月25日、本校小学部2年生は出雲農林高等学校のふれあい動物園へ出かけました。うさぎ、山羊、ポニーなどいろいろな動物を間近でなでたり、えさやり体験をさせていただいたりしました。 どきどきしながらも、動物たちとふれ合う […]
高等部職業コース道徳(外部講師による学習)「多文化共生とやさしい日本語」
高等部職業コースの道徳の授業で、多文化「結」の会代表の堀西雅亮様を講師として「多文化共生とやさしい日本語」というテーマで学習をしました。多文化共生に関する出雲市の状況や取組等について講義を聞いた後、グループに分かれて「 […]
ブラジルでよく食べられる野菜を使ったメニュー・加工品の試食会をしました
高等部職業コースでは、多文化共生をテーマとした学習に取り組んできました。その学習の一貫として、ブラジルでよく食べられる野菜を使ったメニュー・加工品の開発をしました。10月25日には、この学習でお世話になっている滝浪実セ […]
小学部 神西小学校との交流及び共同学習
小学部では、神西小学校との学校間交流を行っています。今年で、38年目になる交流です。10月~11月に各学年が本校、または神西小学校で交流を実施します。同世代の友だちとの交流を通して、両校の子どもたちの関わり合いや学び合い […]
~地域で生きる人になる~校内夏期研修会をしました。
本校、分教室の教員全員が集まって、お互いの授業実践の報告、グランドデザインを基にしたグループワーク等を行いました。大規模校の「いずよう」ならではの活気ある研修会となりました。別紙にて様子をお知らせしています。どうぞご覧 […]
いずよう魅力化協議会だより
「いずよう魅力化協議会だより」ができました。 第1回の内容についてご紹介いたします。どうぞご覧ください。 (以下のボタンから(PDF)新しいページで開きます)
[大田分教室] 中学部2年生がHPの記事を作りました!
大田分教室中学部2年生の2名が学習の様子の紹介するために、HPの記事を作りました。自分たちで、タイトルや説明の文章を考えたり、文字の大きさやフォント、掲載する写真等を選んだりしながら、作成しました。作った記事を掲載します […]
高等部2年生イズモ・アグロブラジルの見学をしました
高等部2年5組では、総合的な探究の時間の学習の一環として、イズモ・アグロブラジルの見学をしました。 キャッサバフライの試食をしたり、代表の滝波実セルジオさんに質問をしたりしました。 今回の見学で知ったことや考えたことか […]
[大田分教室] しまエコ活動・海ごみゼロウィークに取り組みました.
中学部は昨年からSDGs学習の一環として地域の清掃活動に取り組んでいます。今回はペットボトルや発泡スチロールなどプラスティック素材のごみを拾うことを意識しながら活動しました。青いアイテムを身につけて清掃する活動だったので […]