学校生活
寄宿舎 ひまわりプロジェクト 7/14 開花

  種まきから59日。生徒たちが待ちに待ったこの日。ひまわりの花が咲き揃いました。雨の晴れ間、生徒たちとひまわりの前で写真撮影会をしました。週の後半、少し疲れの見えた生徒も、ひまわりに元気をもらって笑顔の写真になりました […]

続きを読む
学校生活
寄宿舎 ひまわりプロジェクト 7/21神西コミセン訪問

1学期も終わり生徒たちは夏休みに入りました。この日は職員が神西コミュニティーセンターを訪問しました。寄宿舎で生徒たちが育てたひまわりの花と、生徒が一言ずつメッセージを寄せた「暑中見舞い」を赤木センター長にお届けしてきまし […]

続きを読む
学校生活
邇摩分教室 販売学習

 7月15日(金)は1学期最後の作業学習で、午後から邇摩高校で作業製品の販売学習を行いました。調理班はパウンドケーキ、手芸班はトートバック等、農業班はジャガイモ、プチトマト、オクラを販売しました。販売の案内を校内放送でさ […]

続きを読む
学校生活
邇摩分教室 音楽の発表会

 7月19日(火)に、音楽の授業の発表会をしました。歌唱とキーボード演奏のどちらかを選んで、一人ひとり発表しました。歌唱は「オーソレミオ」を原曲(イタリア語)で、演奏は嵐の「ハピネス」をしました。先生方の前で一人ひとりが […]

続きを読む
学校生活
堀川遊覧
邇摩分教室 修学旅行

 2年生は7月7日、8日に松江方面へ1泊2日の修学旅行へ出かけました。1日目は一畑電車の旅、堀川遊覧、島根原子力館へ行き、2日目は県立美術館でチームラボの体験、自主研修(カラコロ工房、松江城周辺、フォーゲルパーク)をしま […]

続きを読む
学校生活
[大田分教室] 中学部2年生がHPの記事を作りました!

大田分教室中学部2年生の2名が学習の様子の紹介するために、HPの記事を作りました。自分たちで、タイトルや説明の文章を考えたり、文字の大きさやフォント、掲載する写真等を選んだりしながら、作成しました。作った記事を掲載します […]

続きを読む
中学部
中学部3年生 校外学習

続きを読む
With地域
校章
校報 第144号 この子らを世の光に「カラフル~個性を生かして地域とつながろう~」

校報ができました。 ぜひご覧ください。 校報第144号はこちらから(PDFファイルで開きます)

続きを読む
学校生活
小学部1年生 七夕を楽しみました

小学部1年生、七夕の学習の様子を紹介します。 ♫ささのはさ~らさら七夕について学習しました。絵の具を使って涼しげな笹の飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりしました。みんなの願い事がかなうといいですね。

続きを読む
邇摩分教室
邇摩分教室 自立生活体験学習in松風会館

「衣食住」をテーマに、将来必要なスキルを身に着けようと、試行錯誤しながら頑張りました。掃除や洗濯、アイロンがけに加え、男子はひげ剃り・ヘアセットを、女子は洗顔・スキンケアにも取り組みました。お昼は、栄養素の事を考えながら […]

続きを読む