リサイクル班 新製品開発ダイアリー その②
こんにちは。リサイクル班です。リサイクル班オリジナル製品についての話し合いをしました。 自分だったら何が欲しいか、何を作りたいかみんなで意見を出し合い、作り方を調べました。みんなで話し合った結果・・・マグネットとポチ袋を […]
すみれ(中学部肢体グループ)書き初め
すみれグループで書き初めを行いました。教員と一緒に筆を持ち、少し緊張しながらも筆を動かし、たくさんの線を書きました。今年も楽しく、自分の思いを伝え、しっかりと力を発揮できる一年になりますように。
小学部 地域の方と一緒に昔遊びをしました!
小学部1年生の「お正月遊びをしよう」の学習で、神西コミュニティセンタ-の昔遊びチームの方と一緒に昔の遊びをしました。コマ、お手玉の遊び方や紙飛行機の折り方を教えてもらいました。初めてお会いする地域の方に少し緊張したり、「 […]
☀小学部 たこたこ、あ~がれ💨
晴れた日の昼休み。小学部の子どもたちは中庭に大集合し、元気に走り回って遊んでいます。この日は凧揚げにシャボン玉、鬼ごっこなど、友だちや先生と一緒に好きな遊びを楽しみました♪
たんぽぽ3組(肢体グループ)毎年恒例!書き初め会
教員扮する書道の達人を招いて、書き初め会をしました。6年生らしい力強い筆運びで、勢いのある字を書きました。併せて、素敵な墨アートも作りました。
たんぽぽ2組(小学部肢体グループ)の書き初め!
たんぽぽ2組の書き初めの様子を紹介します。 手本を意識しながら、「うさぎ」の文字を集中して書く児童、待っている間に手本をなぞって練習する児童、少し苦手な書き初めだけど、落ち着いて最後まで丁寧に書く児童。3人とも真剣に、集 […]
たんぽぽ1組(肢体グループ)願いよ叶え!書き初め会
新年最初の授業は「書き初め会」でした。各家庭でどんな願いを込めて文字を書くのか相談してもらい、決めてもらった文字を書きました。筆先や書かれた文字に注目したり、少し緊張した面持ちで取り組んだり、友達との活動が嬉しかったり、 […]
小学部 獅子舞踊りを見ました!
小学部1年生の「お正月遊びをしよう」の学習で、神西コミュニティセンタ-のご協力のもと、地域の神西神代神楽保存会の方をお招きして獅子舞踊りを見せていただきました。本物の獅子舞やお面、体に響く太鼓の音に少しびっくりした様子の […]
【邇摩分教室】邇摩高校販売会
2学期の作業学習最終日に邇摩高校で販売会を行いました。調理班はマフィンとパウンドケーキを、手芸班は人形やポーチを、農業班は大根とヤーコンを販売しました。邇摩高フェアでの販売経験を生かして、自分たちの作った製品をアピール […]