小学部4年生 野菜の苗を植えました
夏野菜のトマト、ピーマン、なすび、きゅうりの中から自分の好きな野菜の苗を選んで自分のプランターに植えました。また、学校内にある畑にはさつまいもの苗も植えました。一人一人のプランターに植える際には、高等部の農業班の先輩に […]
小学部5年生 ~運動会の準備をしよう~
5年生は、5月24日の高学年運動会に向けて開会式と閉会式で使う「めくり」を作りました。友達と協力してクレヨンで線や模様を描いたり、お手本の絵を見てキャラクターのイラストを描いたりしました。子どもたちがそれぞれに想像力を働 […]
【邇摩分教室】自然の不思議を楽しく学んできました(3年校外学習)
邇摩分教室の3年生の3人は、5月10日に三瓶自然館サヒメルヘでかけました。学習テーマは『月・太陽・星』です。天文展示やプラネタリウムでは、月の満ち欠けはどうやって起こる?どんな星座がある?など、体験や解説付きのプラネタリ […]
【大田分教室】中学部2・3年生「オリジナル地図記号を作ろう」
中学部2・3年生は、オリジナル地図記号を作りました。「簡単な表現で」「だれが見ても分かるように」をテーマに考えました。最後には、それぞれの思いがつまった地図記号を、みんなの前でプレゼンして、地図記号を身近なものに感じるこ […]
小学部1年生 ドキドキ・わくわく・レッツチャレンジ1年生!
学校生活にも慣れ、毎日いろいろな学習にドキドキ、わくわくしながらチャレンジしています。 学校探検では、特別教室に貼られたシールを集めながら校舎内を探検しました。校舎内をよく知っている友だちが先頭で案内してくれたので、迷 […]
たんぽぽ1組(小学部肢体G) トマトの苗を植えました!
たんぽぽ1組に「トマトちゃん」がやってきて、トマトの苗を植えて欲しいと依頼されました。(笑)本物のトマトを匂ったり、苗や土を手で触って感触を確かめたりしながら植えました。夏休み前にみんなで収穫できるといいな。
【邇摩分教室】仁万漁港へ写生会に行きました
5月9日に写生会(全学年)がありました。今年は仁万漁港へ出かけていき、気持ちのよい青空の下、描きたい所 やものを大切に思い作品作りに取り組みました。今年のテーマは「海」「船」です。作品の中に海か船を描きました。描きたい場 […]
小学部2年生 紙粘土遊びをしました♪
「今日は粘土をするよ。」と伝えられると嬉しそうな顔をする子どもたち。こねこね、ころころ、ぎゅっぎゅっぎゅ・・・子どもたちそれぞれの触り方で紙粘土の感触を味わいました。自分の好きなものを作ったり、お弁当を作ったりしてたくさ […]
避難訓練をしました🔥
5月9日に火災を想定した避難訓練をしました。これまでは感染症対策もあり、学部ごとに分かれて避難をする訓練をしてきましたが、今回は久しぶりに児童生徒、教職員が同じ場所に避難しました。 今回は出雲西消防署から署員の方に来校 […]