小学部1年生 七夕を楽しみました
2022年7月15日
小学部1年生、七夕の学習の様子を紹介します。 ♫ささのはさ~らさら七夕について学習しました。絵の具を使って涼しげな笹の飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりしました。みんなの願い事がかなうといいですね。
高等部2年生イズモ・アグロブラジルの見学をしました
2022年7月14日
高等部2年5組では、総合的な探究の時間の学習の一環として、イズモ・アグロブラジルの見学をしました。 キャッサバフライの試食をしたり、代表の滝波実セルジオさんに質問をしたりしました。 今回の見学で知ったことや考えたことか […]
小学部1年生 夏の壁面飾り作り
2022年7月14日
小学部1年生の壁面飾り作りの様子を紹介します。 夏らしい花火の壁面飾り作りをしました。トイレットペーパーの芯と絵の具を使って花火を描きました。色を重ねて、個性豊かな綺麗な花火ができあがりました。
寄宿舎 ひまわりプロジェクト 7/5
2022年7月12日
すでに私たちの多くの身長を越え、見上げるほどの高さになりました。先週は小さかったつぼみも日増しに存在感を強めています。私たちならば10分でクタクタになるような炎天下の中、葉っぱを触るとひんやりしていました。土からの水分を […]
寄宿舎 ひまわりプロジェクト 6/29小さなつぼみ
2022年7月12日
ひまわりの草丈が、私たちの身長と変わらないくらいになりました。頂点からは次から次と新しい葉っぱが出てきています。中心を見ると、小さなつぼみが見え始めました。
すみれ・さくら学級(中高 肢体グループ)校外学習
2022年7月11日
6月29日(金)にすみれ学級、さくら学級の男子生徒3名が宍道湖自然館ゴビウスへ校外学習に出かけました。宍道湖や日本海にいる普段目にすることがない魚やクラゲ、などの生き物を見てまわりました。中でも大きなスズキやコイにはみ […]
寄宿舎 ひまわりプロジェクト 6/14 種まきから1ヶ月
2022年7月8日
5/16の種まきから、およそ1ヶ月がたちました。どのくらい大きくなったか、定規をあてて測ってみたところ、30cmの草丈がありました。元気に育ってくれていて嬉しいです。この先の成長も楽しみです。