2023年7月
【邇摩分教室】石見銀山世界遺産登録イベントに参加しました!
邇摩分教室の生徒たちは7月2日(日)に石見銀山世界遺産登録イベントに参加し、和太鼓の演奏、作業製品の販売をしました。和太鼓演奏は3名の卒業生も参加してくれて、「祭り太鼓」と「勇駒」の2曲を演奏しました。先輩たちの力も借 […]
【小学部】教材・取り組み紹介
R5年度IS YOU幼稚園・保育所指導者見学会を行いました。「~強みを生かした支援・取り組み~」をテーマに、小学部の教材や取り組みについて公開しました。 資料は、下のボタンから(新しいページで開きます。)
【小学部】3年生 6月の学習(感触遊び、校外学習)
暑くなってきたので、冷たい寒天や氷を使った感触遊びをしました。寒天遊びでは、道具を使って切ったり押し出したり、型抜きをしたり、容器に入れてデザートに見立てたりして楽しみました。手で握りつぶす感触が、冷たくて気持ち良かっ […]
【高等部】3年現場実習
5月29日から3年生は現場実習に取り組みました。3年生の実習のテーマは「決める」です。それぞれの生徒が自分にあった仕事や卒業後の過ごし方が見付けられるように取り組む姿が見られました。
【雲南分教室】SDGs学習
6月26日(月)に、SDGs for School公認エデュケーターとして活動しておられる、大地本由佳さんをゲストティーチャーとして「SDGs」についての学習に取り組みました。 SDGsの17のゴール」を先入観なしで、必 […]
【邇摩分教室】○○プロジェクト開始!
邇摩分教室に、三瓶木工館の方、アートベースしまねいろの方から、大田市の特徴的なものや特産物などのイラストを描いてほしいという依頼がありました。6月20日には三瓶木工館、アートベースしまねいろの方が4名来られて、分教室の生 […]
【高等部】1年生(1,2,3組)美術作品エンボス版画
高等部1年生が美術でエンボス版画に取り組みました。用紙の上に段ボールを好きな形に切って貼り、型を作りました。次にプレス機で画用紙に型を写し、その上からパステルで色をつけました。素敵な作品ができました。
【大田分教室 中学部】土器作りを体験しました
6月28日、埋蔵文化財世界遺産室より2名の方に来ていただき「心に残る文化財子ども塾」として、島根の遺跡についてお話を聞いたり、土器作りの体験をしたりしました。大田二中の特別支援学級の生徒と一緒に、本物にふれる貴重な体験 […]