学校生活
小学部5年生 🏡○○タウンをつくろう!🚙
紙粘土や画用紙を使って自分たちの住みたい町を作る学習に取り組みました。色々なお店が並んだ町を作る人や、自然豊かで動物と一緒に暮らせる町を作る人など、子ども達の個性あふれる姿がたくさん見られました。町の名前もみんなで相談し […]
たんぽぽ学級「みんなのニコニコ🌝&ウキウキ💗」
たんぽぽ1組では、おむすびころりんのお話あそびをしました。 光るおむすびやフェルトのおむすびにふれ、スイッチを押して歌を流しました。暗い教室でブラックライトで光る飾りを見たり触れたりしました。最後は、本物のお餅の感触を味 […]
たんぽぽ1組(小学部肢体グループ)レッツ!パーティー!!
クリスマスシーズンを感じながら、みんなでパーティーをしました。クリスマスツリーの飾り付け、友達や教員と一緒にかかわり遊び、トーンチャイムやクラリネット演奏の鑑賞など、お楽しみがいっぱいでした。最後に今学期の「がんばり賞」 […]
【大田分教室 中学部】ふるさと学習(調べ学習)を行いました。
大田分教室中学部では、「地域の魅力に気づき、ふるさとへの思いを深める。」ことを目的として、毎年ふるさと学習を実施しています。今年度は、大田市の【仁摩地区】をテーマに学習しました。 当日は、道の駅ごいせ仁摩、仁摩サンドミ […]
大田分教室 中学部2年生 HP記事【ふるさと学習事前学習】を作りました。
大田分教室の2年生は、2学期もHPの記事作りをました。今回は「どうしたら多くの人に読んでもらえるか?」を考えながら作ってきました。 保護者さんや福祉サービスさん、先生方へアンケートを実施し、その結果、「大きな字で書いた […]
大田分教室 中学部 昼休み企画
中学部では、「なかよくなろう」をテーマに活動に取り組んでいます。小学部でパネルシアターをしました。練習を重ね、当日は小学部さんがじっくり見てくれました。「また、来てね~」「楽しかった~」という言葉にとても嬉しそうな生徒達 […]
【邇摩分教室】3年生 社会人に向けてのマナー講座
先週の校外学習に続き、社会人に向けてのマナー講座を行いました。講師に、アイビー化粧品島根第一販社の小松泰栄さんをお招きして、スキンケアをはじめ、マッサージや化粧の方法を学びました。今までやっていた洗い方とは全く違った、 […]
高等部リサイクル班校外学習(安部榮四郎記念館見学)
11月7日(水)に高等部リサイクル班の2・3年生5名が、松江市八雲町の安部榮四郎記念館の見学に出かけました。記念館では出雲民芸紙の特徴や紙すきのコツについて丁寧に説明をしていただき、生徒もこれまで以上に良い紙が漉けるよう […]