学校生活
出雲養護学校高等部作業学習製品展示即売会「is you」の開催について

~毎年恒例の「is you」がゆめタウン出雲に帰ってきました~ 高等部の作品展示即売会「is you」を以下の通り開催します。 本校の生徒たちが作業学習で取り組んだ製品を展示即売します。 たくさんのご来場をお待ちしていま […]

続きを読む
学校生活
包丁の使い方と包丁研ぎ研修(食堂サービス班)

2月7日(火)の作業強化週間に米子市から樽井勇介様に来ていただき、包丁の使い方と包丁研ぎの研修を行いました。まず樽井様がもってこられた包丁でトマトを切ってみました。手を添えなくてもスッとトマトに刃が入り、生徒からは「すご […]

続きを読む
学校生活
さくら(高等部肢体グループ)絵馬を作りました

さくらグループで絵馬を作りました。良い年になりますように。

続きを読む
学校生活
さくら(高等部肢体グループ)書き初め

さくらグループで書き初めを行いました。一人で筆を持って大きく動かしながら書いたり、教員と一緒に筆を持って書いたりしました。楽しんで書いたり、真剣な表情で書いたりと、それぞれ素敵な作品ができました。

続きを読む
小学部
たんぽぽ3組(小学部肢体グループ)~節分~

節分の日に鬼がやって来ました。でも、たんぽぽ3組のみんなは鬼なんてへっちゃら!全然怖くありません。笑顔で迎えました。すると、みんなにつられて鬼もニッコリ笑顔に。たんぽぽ3組のみんなは、鬼とすっかり仲良しになりました。

続きを読む
学校生活
たんぽぽ2組(小学部肢体グループ)~豆まきに挑戦~

『まめまきできるかな』という本を見て、節分の豆まきについて学びました。「おには~そと!」と大きな声で豆をまくことを知り、絵本を見て同じように投げる真似をしたり、大きな声を出したりする姿が見られました。実際に鬼に投げる時に […]

続きを読む
学校生活
たんぽぽ1組(小学部肢体グループ)~鬼になったよ~

節分の日。青鬼の大親分が教室にやってきたので、子どもたちも鬼に変装!青鬼と握手してから、一緒に「鬼のパンツ」の歌を歌いました。最後は、青鬼に教室から出て行ってもらい悪いものを追い払いました。「鬼は~外。どうかみんなが健康 […]

続きを読む
学校生活
小学部6年生 自分らしさを筆に ~書き初め~

1月になり、「今年も頑張ろう」という思いを筆にのせました。優しく墨をつけ、力を込めて画仙紙に文字を書き、個性あふれる作品を仕上げることができました。

続きを読む
学校生活
リサイクル班 新製品開発ダイアリー その②

こんにちは。リサイクル班です。リサイクル班オリジナル製品についての話し合いをしました。 自分だったら何が欲しいか、何を作りたいかみんなで意見を出し合い、作り方を調べました。みんなで話し合った結果・・・マグネットとポチ袋を […]

続きを読む
中学部
すみれ(中学部肢体グループ)書き初め

すみれグループで書き初めを行いました。教員と一緒に筆を持ち、少し緊張しながらも筆を動かし、たくさんの線を書きました。今年も楽しく、自分の思いを伝え、しっかりと力を発揮できる一年になりますように。

続きを読む