大田分教室
【大田分教室中学部】 ALTさんとの学習 「クリスマスカードを作ろう!」
今回のALTさんとの学習では、日本とアメリカでのクリスマスの違い(食事、デザート、一緒にお祝いをする人など)について学習しました。それぞれが日頃の感謝を伝えるためのクリスマスカードを家族に向けて作りました。
【大田分教室 中学部 1年生】 調理実習~お昼ご飯を作ろう!~
栄養バランスや彩り、地産地消などを考えながらメニューも自分たちで決めて、お昼ご飯を作りました。ハムカツ、ごま和え、オムレツ、ポトフの4品を手順表を見ながら材料を切ったり、調味料を量ったりしました。3人で協力しておいしい […]
【大田分教室 中学部】1・2年生 職場見学
中学部1・2年生でイオンタウン大田店さんと、はとぽっぽさんへ職場見学に出かけました。「働くためにはどんな力が必要か」「今から頑張るといいことは何か」など事前に考えた質問に答えていただき、多くのことを学ぶことが出来ました […]
【大田分教室 小学部】年賀状を作ろう
学校近くのさつか郵便局に年賀状を買いに行くところからスタートしました。送った人に喜んでもらえたらと思い、さつまいもスタンプや消しゴムハンコ、シールを使って、オリジナル年賀状を作りました。
【大田分教室 小学部】実験をしてみよう
重曹にシャボン液を混ぜておき、そこにお酢を入れると泡が出る現象や空気砲、声が変わるマイク、傘袋でおばけ、などの実験をしました。わくわく!びっくり!!おもしろい!!!色々な表情が見られる活動でした。
【大田分教室 中学部】 ふるさと学習パート2 ~箱寿司作り~
校外学習で見学をした、原醤油さんの醤油や旭養鶏舎さんの卵など、地域の食材を使って、大田市の郷土料理「箱寿司」を作りました。地域の食育ボランティアの方に教えていただきながら、材料を切ったり、卵を焼いたり、みんなで協力して […]
【大田分教室 中学部】ふるさと学習パート1~校外学習~
大田市の郷土料理「箱寿司」に使用する、醤油と卵の生産者の方にお話を聞きに行きました。原醤油さんでは材料や作り方を教えていただいたり、自分で醤油を詰める体験をさせていただいたりしました。旭養鶏舎さんでは、卵がパック詰めさ […]
【大田分教室 中学部 】保健体育 健康な生活~手洗い
「健康な生活」をテーマに、清潔について考えました。1学期の学習を思い出す中で、清潔であるために必要なこととして、生徒から「手洗い」が出ました。手洗い実験を通して洗い残しに気づき、自分の手洗いを見直すきっかけになりました […]
【大田分教室 中学部】美術 版画②
中学部の美術で制作していた版画が完成しました。体育祭や文化祭など学校行事の思い出をテーマに作成し、素敵な作品が出来上がりました。それぞれ工夫をしながらがんばって作りました。作品は学校や仁摩図書館で飾る予定です。
【大田分教室 中学部2・3年生】修学旅行 in 広島
11月16日~17日、 「観光、食文化、平和について知る」「マナーを守って行動する」「みんなで修学旅行を楽しむ」を目的に広島県に修学旅行に行きました。天候に恵まれ、全員が元気で、目的もしっかり意識して過ごすことができま […]