【邇摩分教室】仁万漁港へ写生会に行きました
5月9日に写生会(全学年)がありました。今年は仁万漁港へ出かけていき、気持ちのよい青空の下、描きたい所 やものを大切に思い作品作りに取り組みました。今年のテーマは「海」「船」です。作品の中に海か船を描きました。描きたい場 […]
小学部2年生 紙粘土遊びをしました♪
「今日は粘土をするよ。」と伝えられると嬉しそうな顔をする子どもたち。こねこね、ころころ、ぎゅっぎゅっぎゅ・・・子どもたちそれぞれの触り方で紙粘土の感触を味わいました。自分の好きなものを作ったり、お弁当を作ったりしてたくさ […]
避難訓練をしました🔥
5月9日に火災を想定した避難訓練をしました。これまでは感染症対策もあり、学部ごとに分かれて避難をする訓練をしてきましたが、今回は久しぶりに児童生徒、教職員が同じ場所に避難しました。 今回は出雲西消防署から署員の方に来校 […]
本校高等部 色別集会②
4月26日(水)、本校高等部で体育祭に向けての、第2回色別集会がありました。赤組、青組、黄組それぞれが『よさこいソーラン』の練習をしたり、応援グッズを作ったりしました。
寄宿舎 地域ごみ拾い活動
学校周辺のごみ拾いをしました。1年生と3年生は9号線方面へ、2年生は妙見橋方面へ出かけました。入学したばかりの1年生にとっては、この地域を知る良いきっかけにもなりました。 ~寄宿舎生の声~ 「4月24日に地域ごみ拾いを […]
【邇摩分教室】石見銀山保全活動をしました
4月20日に世界遺産登録されている大森地区の保全活動に邇摩高校2年生と参加しました。最初に市役所の方からお話があり、軍手とお茶をいただきました。学校評議員の武部さん(世界遺産センターマネージャー)とも顔合わせをし、その後 […]
【大田分教室】大田二中対面式
4月21日(金)に、大田二中生との対面式を行いました。小学部は映像での紹介、中学部生徒は全校生徒の前に出て自己紹介をしました。大人数の前で緊張したと思いますが、堂々と自分の好きなものについて伝える姿が素敵でした。
【邇摩分教室】フレッシュな3人が入学してきました
3人の生徒が卒業し、さみしい思いでしたが、新たに3人の生徒が入学してきて、またにぎやかになりました。新入生の3人は入学式ではとても緊張した面持ちでしたが、式後の写真撮影では満面の笑みになり、先輩と仲良く話す姿も見られまし […]