第1回いずよう魅力化協議会(学校運営協議会)だよりを発行しました
今年度第1回目のいずよう魅力化協議会(学校運営協議会)だよりを発行しました。6月19日(月)に開催された本協議会では、「いずようグランドデザイン実現のためにやったらおもしろそうなこと」について協議し、たくさんの「おもし […]
【小学部2年生】 7月の学習(なつまつりをしよう)
7月14日金曜日に「なつまつり」を行いました。 「かきごおりやさん」「さかなつりやさん」「ピンボールやさん」の3つのお店に分かれて、お店で使う道具を作ったり、店員とお客さんの役をしながら練習をしたりして、準備をしてきま […]
[小学部]4年生 「なかよし夏祭り」をしました
7月上旬、「なかよし夏まつり」の学習をしました。『食べ物屋さん』『運動屋さん』『ゲーム屋さん』の3つに分かれ、当日を楽しみにそれぞれ準備に取り組みました。食べ物屋さんのたこ焼きやかき氷、運動屋さんの椅子取りゲーム、ゲー […]
[小学部]3年生 ザリガニ釣りをしました
3年生は身近な生き物の学習をするため、浜遊自然館の観察公園へザリガニを釣りに行きました。事前に県自然保護レンジャーの方をお招きしてザリガニの生態や釣り方を学び、教室で釣りの練習もしました。アメリカザリガニは令和5年6月 […]
🌈いずよう展覧会について📖
出雲養護学校は令和6年度、学校創立50周年を迎えます。 これから50周年に向けて準備を始めていきます。夏休み中、過去のアルバムや資料を整理し、校内で展覧会を開催しました。※ポスターは教職員向けに作ったものです。 これ […]
【肢体グループ教員】視線入力研修会 開催
7月25日(火)に、肢体グループの教員を対象に視線入力の研修会を開催しました。本校児童もリハビリでお世話になっている作業療法士の方をお招きし、「コミュニケーション支援」「視線入力装置の設定やアセスメント」「本校の取り組 […]
【高等部】校外学習(1年1・2・3組)そば作り体験
7月13日(木)、高等部1年1組、2組、3組で校外学習でそば作り体験をしました。場所は神西コミュニティーセンターで、出雲そばりえの会の小村さん他、講師の方に来ていただきました。4つのグループに分かれ、一人一人がそば作り […]
すみれ(中学部肢体グループ)1学期の学習の様子
今年度はメンバーが増え、朝の会、帰りの会、おはなし(国語)、ミュージックステーション(音楽)、すみれ工房(美術)、パワーアップタイム(自立活動)と、4人~5人でにぎやかに学習しています。 ミュージックステーションでは、 […]
[小学部] 5年生 たくさん野菜ができました!
7月18日にトマトときゅうりを収穫しました。4月に苗を植えてから、子どもたちは水やりや追肥を頑張っており、この日をとても楽しみにしていました。暑い日差しが照り付ける中、いざ畑に行ってみると、大きなきゅうりにびっくり!ト […]
[小学部] 6年生 プレゼントおとどけ隊になろう!
1年生に楽器のプレゼントをした経験を活かして、2~5年生にもプレゼントを作ってお届けしました。初日にインタビューに行って好きな色やキャラクターなどを尋ね、渡す相手の好きなものを取り入れてプレゼントを作りました。プレゼン […]