1. 基本方針

  • 生徒本人が自分で考えて決めたことに責任を持ち、主体的に活動する姿勢や態 度を養う。
  • 運動や文化的活動への興味・関心を深め、継続的な取り組みを将来の余暇活動につなげる。
  • 異年齢集団での活動を通して、必要なコミュニケーション体験を増やし人間関係を豊かにする。

2. 本年度の部活動

(1) 設置部活動

本校

<運動部> サッカー部、バスケットボール部、卓球部、バドミントン部、サロンフットボール部

<文化部> 合唱部、美術部、茶道部

邇摩分教室

卓球部、太鼓部

雲南分教室

運動部(卓球部)、レクリエーション部、スキー部

(2) 活動時間・休養日等

活動時間

本校
部活動名 学期中活動日及び活動時間 長期休業中
サッカー部

週3回程度
15:40~16:45

夏期休業中(週2~4日程度)
9:00~12:00

バスケットボール部
卓球部
バドミントン部

週2回程度
15:40~16:45

美術部

週2回程度
15:30~16:45

夏期休業中(10日程度)
9:00~12:00

合唱部
茶道部 週1回(木)15:30~16:30  
サロンフットボール部 週1回程度(木)15:30~16:30  
邇摩分教室
部活動名 学期中活動日及び活動時間 長期休業中
卓球部

週回程度
15:40~16:40

夏期休業中(週2~4日程度)
9:00~12:00

太鼓部

週回程度
15:40~16:40

夏期休業中(週2~4日程度)
9:00~12:00

雲南分教室
部活動名 学期中活動日及び活動時間 長期休業中
運動部(卓球)

週3回程度
15:30~16:05

登校日や本校との合同練習時に実施することもある。

レクリエーション部

週3回程度
15:30~16:05

 
スキー部

冬季限定
週3回程度
15:30~16:05

 

休養日

週当たり2日以上とする

その他

  • 夏季休業中の部活動は、事前協議の上、1か月前までに計画し、承認を得て実施する。また、保護者文書を配布し、事前に部活動に参加できる日程を確認する。
  • 夏季休業中の部活動は、当該部活担当教員が指導し、9時~12時までとする。
  • 冬季休業中、学年末休業は基本的には実施しないが、必要に応じて事前に協議し、実施する。

(3) 大会参加・出演について

サッカー部 9月 島根県特別支援学校総合体育大会
バスケットボール部
卓球部(本校・邇摩・雲南)
バドミントン部 11月 障がい者スポーツ大会「バドミントン」競技会
合唱部 8月 NHK全国学校音楽コンクール(R3は不参加)
太鼓部 11月 邇摩高校文化祭 ステージ発表

3. 部活動運営について

(1) 適切な指導

  • 生徒の実態を十分に理解し、個々の能力や体力に考慮するとともに、協調性や責任感などについても適切な指導を行っていく。
  • 部活動顧問は、適切な声掛けや支援などにより、主体的に活動できるようにする。また、生徒との信頼関係を築くとともに、生徒にとって過度に精神的・肉体的な負担とならないよう指導に留意する。
  • いかなる理由があっても、部活動の指導で体罰等を正当化することは誤りであり、決して許されないものであるとの認識をもち、体罰等のない指導に徹する。

(2) 安全管理と事故防止

  • 生徒が安全に活動できるよう、必ず複数の教員で指導に当たる。
  • 各生徒の心身の発達段階や疲労状況、技能の習得状況等を適切に把握し、無理のない活動になるよう留意する。
  • 気温、室温等に応じ、十分な水分の補給や休憩時間を確保する、体調の変化に留意する。
  • 気候や気象の変化に応じた対応を事前に想定し、熱中症や落雷、突風などの急激な気象変化への対策を講じる。
  • 怪我、事故等が起こった場合の緊急時の初動対応の徹底を図るとともに、危機管理マニュアルに基づき、医療機関・関係者等への連絡体制の確認を行う。
  • 活動場所や施設、用具などの安全管理とともに、部員の健康管理及び事故防止と安全指導を行う。

(3) 保護者の理解と協力について

  • 保護者の理解と協力は,部活動の運営上欠かすことができない大切なことであることから、活動計画等を明確にし、年度当初に文章でお願いをするなどして、理解を得ている。

4. 感染症対策について

  • 活動前後の検温、体調確認をする。
  • 共有して使用する器械、器具、用具、設備は、適宜消毒を行う。
  • 活動の前後だけでなく、活動中も適宜換気、うがい、手洗い又は手指等の消毒を行う。
  • 更衣室の使用については、できる限り短時間・少人数での利用とし、不必要な会話・飲食を行わないようにする。